結婚、出産、仕事の3つは両立可能
皆さんはいま、どれぐらいの“温度”で結婚したいと考えているのでしょうか。また、将来子供を産みたいと思っているのでしょうか。おそらく8割方の人は“温度”についても非常に高く、結婚については切に考えていることだと思います。
しかし、現実はそううまくはいかないものです。どれだけ熱があったとしても、確固たる信念を持っている人でないと、「結婚、出産、仕事」をバランスさせることはひと筋縄ではいきません。その結果、そのままあっという間に2、3年と時間が経ってしまうことが多いのです。
この結婚願望の強い期間は女性にとっては適齢期でもありますから、かなり重要な時間でもあります。これでは実にもったいないですね。
一方で、巷で騒がれる婚活ブームの波に乗ろうと、「結婚すればオールOK」「なんとしてでも30歳までに出産せねば」と、実態のない言葉に惑わされてしまい、結婚や出産を機にそれまで勤めていた会社をいとも簡単に辞めてしまう。そんな女性も本当に多く見かけます。
当初から、結婚出産を機に仕事を辞めると決めていた、あるいは願っていたのならそれでも問題ありません。しかし、なんとなく回りの風潮や影響で、というのであればそれはかなり危険です。
年齢を区切ったライフプランを立てる
なぜなら、いまの世の中、この「結婚、出産、仕事」の3つすべてを手に入れることが可能だからです。確かに昔は、家庭に入ればいずれかを手放すことが当然でしたが、女性のライフワークは驚くほど変わっているのです。
仕事を辞めることが本意ではない、20~30代の専業主婦は必ず将来、「出産後でもなんとか仕事を続けていれば良かった」と後悔するはずです。また、30~40代の女性たちは、「もっと早い段階で将来設計をしておくべきだった。結婚や出産を真剣に考えておくべきだった」と感じることでしょう。
言わずもがな、誰にでも平等に与えられた、たった一度の人生です。もはや、どれかを手に入れるために別のものを犠牲にする時代ではありません。結婚、出産、仕事のいずれかを選択するために、アナタにとってかけがえのないものを手放す必要などないのです。
そう考えると、ますます自分の将来設計を真剣に考える必要性を実感するはずです。すべてを手に入れるためには、しっかりとしたライフプランを。とは言え、何も難しいことはありません。年齢を区切って、「それまでに何をする」というのをリストにするだけでも大分意識は変わります。初めの一歩は、まずこうした認識を持つこと。それこそが、かなり重要なのです。
4つの婚活スタイルに分けて、それぞれ当サイトが自信を持ってオススメする婚活サービスをご紹介しています。
Trackback URL