結婚相談所の登録から成婚までの流れ
婚活パーティーやネット婚活と比べて、最もコストがかかる「結婚相談所」について見ていきます。コストが高いとはいえ、その分“本気度”の高い会員から成り、素性も確かな人たちばかりなので、安心して婚活が出来るというメリットが最大の魅力。
いわば、恋愛ではなく、あくまでも“婚活”においての頂点に位置するシステムだとも言えます。では、その結婚相談所の登録から成婚までの流れをまずは把握してみます。
結婚相談所は厳正な管理のもとで運営
1.
結婚相談所の担当者によりカウンセリングが実施。あなたの雰囲気や性格といった全般的な人間性の確認と、あなたが希望する女性の好みをヒアリング。
2.
あなたが納得して入会を希望すれば、入会金と年会費を支払います。
3.
登録には各種様々な書類のコピーが必要となります。本人確認の免許証(パスポートなどの写真が付いた公的証明書)、最終学歴の卒業証明書、年収証明書(源泉徴収書か確定申告書)、独身証明書など。こうした書類は安心して各会員が婚活するための必須条件となっています。
4.
相談所が用意したプロフィール書に各必要事項を明記。項目の内容は、年齢、生年月日、住所、出身地、身長体重、血液型、続柄から始まり、趣味、資格資産、親同居の有無まで多岐に渡る。これは、自分と言う人間を他人が知るのに十分な情報を提示しておくことで、出会いの相手を効率良く探すことが可能となります。
5.
婚活スタート。登録したIDでパソコンにアクセスして、好みの異性を探す。気になった人には、結婚相談所の担当者を通じてお見合いを申し込みます。また、逆に、あなたも同様の手法で異性から申し込まれることになります。
6.
お互いがお見合いを了解すれば、結婚相談所にお見合い料金を支払います(支払わない業者も有り)。その後は二人の予定に合せて担当者がセッティングを行います。
7.
お見合い当日は、担当者がふたりを紹介してお見合い開始。その後担当者はすぐに退席します(最初から同席しない業者も有り)。この場ではお互いの連絡先を交換しないのがルールとなっています。
8.
お見合い後に、お互いが交際を希望した場合のみに、双方に連絡先が教えられます。
9.
まずは「3ヶ月」を第一段階の目安として交際。この間はお互いに、自分の担当者へ気持ちを随時報告します。また、他の異性とも交際は可能ですので、別相手と並行して婚活を続けます。
10.
3ヶ月が経ち、今後も交際を続けたければ、今度はその人のみと付き合います。その為、並行して交際していた人には断りの連絡を担当者を通じて入れます。
11.
順調に交際が進み結婚となれば、結婚相談所に成婚料を払います(成婚料がない業者も有り)。
これが一連の結婚相談所のシステムとなります。必要書類などが多く、厳正な管理の元運営されているため、会員は皆安心して婚活することができます。上記必要書類は任意ではなく必須ですから、“おかしな”部外者が入り込む余地は全くありません。
4つの婚活スタイルに分けて、それぞれ当サイトが自信を持ってオススメする婚活サービスをご紹介しています。
Trackback URL